略歴 

1941 東京都に生まれ、愛知で育ち、現在鎌倉市在住
1960 青龍社展に出品(春季展賞、奨励賞受賞)
1966 解散
1961 愛知県立旭丘高校美術科卒業
1965 愛知大学卒業
1977 創画展 創画会賞、春季賞受賞('88迄出品)
1979 第1回中日大賞展、大賞受賞(中日新聞)
1980 第2回セントラル日本画大賞展優秀賞受賞
1984 「横の会」結成(以後毎回出品)
1993 解散
1988 第1回MOA美術館優秀賞受賞
1989 第10回山種美術館賞展大賞受賞
1990 日本秀作美術展(読売新聞)招待出品 バルセロナ・アートエキスポ「平松礼二展」
1991 現代日本屏風展出品(デュッセルドルフ) 現代日本絵画展(北京・東京)
1992 『新・美に生きる』出演(テレビ東京) 『日曜美術館』出演(NHK) 『美の世界』出演(日本テレビ)
1993 平松礼二展(日本橋三越) 平松礼二展(成川美術館) 『テレビ生紀行』出演(NHK/BS)
『土曜美の朝』出演(NHK総合)
1994 平松礼二展(パリJALギャラリー)
NEWYORK SCENES 平松礼二展(西武有楽町アートフォーラム)
1995 素描集『花街道』(日本経済新聞)刊行
1996 映画『眠る男』絵画担当(群馬県制作 小栗康平監督作品) 平松礼二展(高島屋・東京他)
平松礼二展(台湾 高雄市立美術館・台北市立美術館)
1997 『世界・旅の画帖』平松礼二 (日本経済新聞) 刊行
四人展「平山郁夫・牧 進・関口雄揮・平松礼二」(成川美術館)
秋山庄太郎と12人の画家たち花暦展(高島屋)
1998 平松礼二展(韓国ジャパンウィーク)(外務省)
1999 「印象派・ジャポニスムへの旅 平松礼二展」(高島屋・松坂屋美術館・新潟大和・成川美術館他全国11会場/中日新聞・新潟日報他主催) 『新日曜美術館』出演(NHK)
『美の世界』出演(日本テレビ) 東京・芝 増上寺天井画制作
2000 『文藝春秋』2000年1月号より表紙画担当
第12回MOA岡田茂吉賞大賞受賞(受賞作家展・MOA美術館)
2001 「水墨の香り」 日本・中国・韓国代表作家展(韓国国立現代美術館)
中日劇場 新緞帳原画制作「モネの池に桜」 日本画のトップランナー展(山種美術館)
2002 『新日曜美術館・モネの睡蓮』出演(NHK新日曜美術館)
ステンドグラス「若人の城」制作(防衛大学校創立50周年記念講堂)
奈良薬師寺天井画制作
『日本画から世界画へ 平松礼二・千住 博 対談集』(美術年鑑社) 刊行
2003 「美と出会う」〜平松礼二 水墨の越後へ 鎮魂の旅(NHK教育)出演
「Japon その色と形―ジャポニスムV 平松礼二展」(東京・横浜・京都他巡回)
「平松礼二展」(岡山天満屋本店) 「天才画家の肖像・葛飾北斎」(NHKハイビジョン)出演
2004 「日本うた絵巻」(NHK総合)出演 「千住博+平松礼二2人展」(岩手・盛岡)
第57回中日文化賞受賞(中日新聞社) NHK新日曜美術館『遥かなる旅路』出演
「現代日本画への誘い」(茨城県天心記念五浦美術館)
愛知大学創立50周年記念ステンドグラス「日本の新しい朝の光」制作
「遥かなる旅路」平松礼二展<豊橋市美術博物館・佐久市立近代美術館・松坂屋上野店>
(NHK・中日新聞社)
「科学と美」野依記念館(ノーベル賞)完成記念  
公開シンポジウム<野依良治、郷通子、平松礼二>(名古屋大学・中日新聞社)
「文藝春秋表紙画を中心に―平松礼二展」(山種美術館)
2005 日本・ベトナム文化交流政府代表ミッション(団員)訪越-日本政府・ベトナム政府
『課外授業・ようこそ先輩』(NHK総合)出演(名古屋市立城北小学校6年1組と)
「ジャポニスムの故郷」平松礼二展−名鉄百貨店創立50周年記念(主催中日新聞社)
2006 「平松礼二展 印象派・ジャポニスムへの旅」(酒田市美術館)
町立湯河原美術館 平松礼二館 開館
「平松礼二展」−美しの國を往く(日本橋三越、松山、福岡巡回)
2007 「平松礼二展」−ジャポニスムへの旅(茨城 しもだて美術館) 学校法人 了徳寺大学学長退任
2008 現在 無所属  日本美術家連盟委員 (財)美術文化振興協会 評議員
元 多摩美術大学 教授 前 了徳寺大学 学長
 

(C)copyright 2006AKIYAMA GAROU